スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2021年12月17日

賃金大改悪Rプラン反対⑧

皆さんお疲れさまです。

日赤本社と全日赤のRプラン交渉に大きな動きがあったのでお報せします。
全日赤は12月16日に行われた日赤本社との団体交渉で、
本社は「現在、協議しているRプラン(賃金制度と勤務評定)の実施を1年延期する」と回答しました!来年4月実施の姿勢を頑なに崩していなかった為、1年延期は非常に大きな譲歩だと感じます。

また、本社は提案している①現在在籍している職員の急激な賃下げを緩和する現給保障の期間延長、②頭打ちが早いと批判があった号俸の延長、③一般職(二)の初任給格付金額を引きあげるetc・・・といった内容を譲歩案として回答しています。

これまでにも譲歩案が出されていますが、今回も現場職員から反対の大きかったものが含まれていると思います。

来年4月実施は労働組合はもとより、各地の施設から不安や抵抗感のある声が上がり、施設によっては本社に上申がなされているようです。本社には1年延期したことによって、もっともっと施設経営者層と職員の声を聞き、現在の提案を再検討してほしいです。




  


Posted by 熊本県医療介護福祉労働組合連合会 at 19:20Comments(0)賃金大改悪Rプラン

2021年12月06日

賃金大改悪Rプラン反対⑦

皆さんお疲れさまです。

Rプラン勤務評定のトライアルが職場で進んでいます。
熊本は医師以外の職種でトライアルを行っています。

皆さんトライアルしてみてどうでしょうか?公平・公正な評価が可能だと感じられましたか?

トライアルをしている日赤職場での声には、忙しい上に、更なる業務が増え、評定者は持ち帰ってしているとの声が上がっています。
机に座ってスタッフのみんながまとまって事務作業を行い、多くとも10数人くらいの職場である事務職ではもしかしたら出来るかもしれません。
しかし医療現場の圧倒的多数の職種が常に上司と行動を共にしている訳ではありません。
現業で大所帯の看護部では数十人のスタッフを1人の師長が評価しなければならないという手間も責任も重い状況もあります。

職場にはさまざまな事情を抱えるスタッフがいます。
育児や介護、シングルマザー、家事を一手に引き受けてる女性の多い職場で、夜勤も行っています。さまざまな事情を抱えるスタッフがチームを組み、協力しあい患者さんに向き合っています。

日勤で大企業男性事務職員のような働き方と現場は全く異なります。トライアルで行った勤務評定の内容はまさに日勤男性事務職員に沿うような作られ方だと思いませんか?




本社は全ての職種と施設が同じ評価項目で同じ評価を行えるよう評価者の教育をすると言っていますが、「事前に動画を見せられただけで、具体的にどういった評価をすればいいのか分からなかった」
そもそも評価項目が抽象的すぎて、評価する方から「かなり困難だ」「膨大な業務量で驚いている」「来年からこれを実施するのはコロナ禍の中であまりにも無謀」「賃金に反映することで責任が重すぎ、結果によってスタッフ間での空気が悪くなるのでは無いかと心配」
という声が寄せられています。

勤務評定がモチベーションに繫がるでのはという意見もありますが、目標を持つこと自体は良く否定するものではありません。
しかし、勤務評定を賃金反映するとなると全く話が変わってきます。

恣意的な評価が可能で、能力にかかわらず賃金抑制が出来てしまう仕組みを、全く排除しない限り正しい能力の評価にはならず、結果、職員のモチベーションは下がるからです。


現在、本社と全日赤本部の間で交渉を重ねていますが、本社は「グレードG/P1からG/P2への昇格について勤務年数を加味する」との回答を行いました。
職場の皆さんの危惧や不安、反対の声が少し本社に響いていると感じます。

他にも本社は全日赤の追及で修正、追加提案を行っています。それに伴いこのブログに載せているデータも少し変更があります。
多岐に渡るため、ここで紹介できず申し訳ないですが、詳しい内容は組合にお問い合わせください。

そして、皆さんに全日赤への結集を呼びかけたいと思います。


  


Posted by 熊本県医療介護福祉労働組合連合会 at 20:18Comments(0)賃金大改悪Rプラン

2021年12月01日

冬一時金(ボーナス)のこと

皆さんお疲れさまです。

お報せがおそくなりましたが、11月初旬の病院との団体交渉では今年の冬の一時金(ボーナス)について、コロナ禍で奮闘した職員に報いる率をという組合の要求に対し、「昨年よりは上げる」との回答がありました。
そして、皆さんのお手元にもう連絡が来ているかと思いますが、

正規職員:2.3ヵ月(昨年+0.05)加算100%、嘱託職員:正規職員に準ずる、臨時:個別契約による
支給日12月3日(金)
また院友会からと、互助会からはそれぞれ職員向けの福利厚生があります。


11月末日在籍の職員皆さんが対象です。






  


Posted by 熊本県医療介護福祉労働組合連合会 at 13:15Comments(0)