2022年01月12日

今年3月末で退職される方へ

皆さんご無沙汰しています。

今年度もあと2ヵ月少しとなりました。
コロナ感染症がまだまだ継続しています。早く収束することを心より祈っています。

さて、毎年お報せしていますが、
年度末となる3月末で定年を迎えられる方、早期退職される方、転職される方・・・日赤職場を辞められる方がいます。

長年、年休を取らずに働いてきて、余生に入られる方も、次のステップに向かう方も心身共に余裕を持って退職を迎えて欲しい。
ですので退職される方には残さずに年休を取得して欲しいと組合は考えています。


日赤職員の退職時の年次有給休暇(年休)消化についてです。

①2022年1月の時点の年休数を知ろう。
年休付与日が2020年に1月から4月となったことで、2020年1月<21日分>+2020年4月<24日分>が付与され、それが2021年中も引き継がれたので昨年12月までは手持ちの年休が多い年でした。
2022年1月には2020年1月付与の年休分は消滅するため、現在手持ち年休は最大合計48日分です。

②職員の皆さんには、現在手持ちの年休の全てを取得する権利があります。

退職する者に対して、事業者は時季変更権は使えないので、必ず与えなければなりません。
※例えば40日間年休が残っているのに、管理職から「退職時の年休は最後の1週間のみ取得可能」と言われたり、職場でこういったルールがある場合、このルールは違法なものであり、管理職の発言自体も違法行為を強要するハラスメントにもなります!

④労基法は年休の買い上げは認めていませんが、やむを得ず退職時に取得できなかった年休については買い上げても差し支え無いとしています。

以上の事から、
例えば今年3月末退職する方で2022年1月1日時点で48日間の年休が残っていたら、労働日48日間分を消化することになるので、遅くとも1月20日(木)から3月末まで連続消化することになります。

もし連続取得する場合は2月と3月は職場の人員の頭数からは外すので、今すぐ職場の上司に伝えましょう。


みなさん、是非取得申請しましょう。
労働組合では個別の申請も行っています。申請しにくい方は労働組合にご連絡ください。

今年3月末で退職される方へ


同じカテゴリー(その他の労働条件関係)の記事画像
夏季一時金交渉の結果報告
今月の賃金明細から時間単価が掲載されます!
日赤にパートナーシップ制度が出来ました!
11月20日、22日の秋年末団体交渉の報告
2024年3月末で退職される皆さんへ
<重要なお報せ>全日赤熊本結成しました!!!
同じカテゴリー(その他の労働条件関係)の記事
 夏季一時金交渉の結果報告 (2024-09-03 19:10)
 今月の賃金明細から時間単価が掲載されます! (2024-04-16 07:44)
 日赤にパートナーシップ制度が出来ました! (2024-04-02 17:28)
 11月20日、22日の秋年末団体交渉の報告 (2023-12-29 15:13)
 2024年3月末で退職される皆さんへ (2023-12-29 12:43)
 <重要なお報せ>全日赤熊本結成しました!!! (2023-08-01 20:07)

Posted by 熊本県医療介護福祉労働組合連合会 at 18:58│Comments(0)その他の労働条件関係
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。