2018年11月08日
残業せずに自分の時間をつくりたい。
お疲れ様です。
さて、今日は労働時間の話です。
過労死、自死で労災認定されるニュースは後を絶ちません。
日赤だけでなく、多くの働く社会人は仕事を切り上げて「早く帰りたい」と考えています。
上司や会社に気を遣って、口には出さないまでも皆、同じ気持ちです。
東京大学社会科学研究所の2007年から10年間に渡る調べでは、働く男性の平均帰宅時刻は、
07年は午後8時2分、女性は午後6時48分
それが17年は男性は7時48分で14分早くなり、女性も6時1分と47分早まっています。
若い層の深夜の帰宅も減っています。
30歳以上35歳未満の働く男性で午後11時から午前1時までに帰宅する割合は11%から4%減少しているのです。
帰宅時間の早まりは、家族関係にも影響を与えます。帰宅時刻が遅いほど「一緒に食事をする」「一緒に話をする」夫婦の割合は少ないという統計がありますから、帰宅時刻が早い場合は、夫婦のコミュニケーションがよくとれることになりそうです。
家族と一緒に暮らしていないシングルでも、自分の時間が増えれば趣味やお稽古事、地域活動や友人との時間を楽しむ事も出来ます。
皆さんはもし残業しなくてもよくなったら、どんなことがしたいでしょうか?
職場以外の世界や社会を知ることで見識を持ち、他者と親交を深める事で人生の喜怒哀楽を感じ、心身を休める時間があることで健康を維持し、そしてそれが仕事でのパフォーマンスと質を高めることに繋がります。
所定労働時間を守る事、企業が残業を極力させない人員体制と業務改善を行うこと、そして残業しなくても生活出来る賃金保障を行う事は働く人とその企業にとっても有益なことだと感じます・・・。

さて、今日は労働時間の話です。
過労死、自死で労災認定されるニュースは後を絶ちません。
日赤だけでなく、多くの働く社会人は仕事を切り上げて「早く帰りたい」と考えています。
上司や会社に気を遣って、口には出さないまでも皆、同じ気持ちです。
東京大学社会科学研究所の2007年から10年間に渡る調べでは、働く男性の平均帰宅時刻は、
07年は午後8時2分、女性は午後6時48分
それが17年は男性は7時48分で14分早くなり、女性も6時1分と47分早まっています。
若い層の深夜の帰宅も減っています。
30歳以上35歳未満の働く男性で午後11時から午前1時までに帰宅する割合は11%から4%減少しているのです。
帰宅時間の早まりは、家族関係にも影響を与えます。帰宅時刻が遅いほど「一緒に食事をする」「一緒に話をする」夫婦の割合は少ないという統計がありますから、帰宅時刻が早い場合は、夫婦のコミュニケーションがよくとれることになりそうです。
家族と一緒に暮らしていないシングルでも、自分の時間が増えれば趣味やお稽古事、地域活動や友人との時間を楽しむ事も出来ます。
皆さんはもし残業しなくてもよくなったら、どんなことがしたいでしょうか?
職場以外の世界や社会を知ることで見識を持ち、他者と親交を深める事で人生の喜怒哀楽を感じ、心身を休める時間があることで健康を維持し、そしてそれが仕事でのパフォーマンスと質を高めることに繋がります。
所定労働時間を守る事、企業が残業を極力させない人員体制と業務改善を行うこと、そして残業しなくても生活出来る賃金保障を行う事は働く人とその企業にとっても有益なことだと感じます・・・。

今月の賃金明細から時間単価が掲載されます!
<重要なお報せ>全日赤熊本結成しました!!!
看護師の未払い賃金無くせ!
ノーモア 賃金泥棒
始業前の時間外労働の申請を忘れずに!
新人にも必ず時間外手当を。
<重要なお報せ>全日赤熊本結成しました!!!
看護師の未払い賃金無くせ!
ノーモア 賃金泥棒
始業前の時間外労働の申請を忘れずに!
新人にも必ず時間外手当を。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。